思考の道場

答えのない、問いのまわりをぐるぐると。

考えまとめ

「西洋美術史B」と「経営戦略概論ⅡA」が繋がる、という面白さーー大学で学んだこと

こんばんは、沙妃です。最近wifi難民と化しています。wifiが上手く繋がって、電源があって、朝からやっていて、コーヒーが美味しくて、雰囲気良くて、駅から近くて・・・って意外に見つからないものですね。 なるほど、スタバがいつも混んでいるのもわかる気…

「○○になりたい」という生き方と、「○○を達成したい」という生き方。前者がわかりやすくて目立つけれど、本当はどちらでも良い、という話

サッカー選手になりたい、とか、医者になりたい、とか、アイドルになりたい、とか、そういうのはあんまりなかった。 世の中には〇〇になりたいって人と、目的のためなら手段はそんなに問わないって人と、きっと両方いるはずで。 私はどちらかというと後者で…

内向的・外向的のちがいは刺激に対する反応のちがい。『内向型人間のすごい力』感想とレビュー

アニメ映画やマンガ、小説のレビューは書いているんですが、いわゆるノンフィクションの作品レビューは書いていませんでした。本を読むときはフィクションを読むことの方が多いから。でもこの間Glocal Lifeさんのブログで『内向型人間のすごい力』がおすすめ…

溜まっていくことでよさがわかるもの

クリスマスの季節がやってきますね。クリスマスといえば、数年前に「くるみ割り人形」のバレエを見に行きました。あの有名な童話の舞台です。クリスマスバレエの定番だそう。 私にとっては初のバレエ鑑賞でした。でも正直言って、つまらなかったんですね。ま…

周りの目が気になるときは、自分に目が向きすぎているとき

あ、今気が利かないって思われたかな。 ばかだなって思われたかな。 失礼って思われたかな。 .......などなど。人に囲まれて、というか学校や職場という人間関係に囲まれていると、まあ一度くらいは考えてしまう、この問い。 周りが気になって仕方ないときっ…

あなたにとって、インターネットって何ですか? / 灯台もと暮らし・チェコ好きさんのオフラインサロンに行ってきました。

気付いたら大分経っちゃったのですが、先日初オフラインサロンに行ってきました。内容よりいつも読んでいるブログを書いてらっしゃる方たち、どんな方なんだろう?って興味をもっていったので、反省したのが、話されている内容についてもっと考えてくればよ…

それは痛みを伴うけれど。/ 自分と他人を分けて考えてみよう。

って書きましたが、別にそっち系の話ではありません…ってこのブログを読んでくれている方なら察しがつきます…はず。 ところで性にまつわる話を下品になりすぎず、学術的になりすぎずにさらっと書くには器量がいる気がします。 文学史と言われるリストに名を…

センス・センス・センス/ センスとは身に着けるもの。

こうやってみっつ並べると、春樹氏の「ダンス・ダンス・ダンス」みたくなりますね。 日本に全部村上春樹の小説を置いてきてしまったので、読みたくて読みたくて仕方ありません。たとえどんなに元気でも、ドイツ語の本読むから手元になくて大丈夫、と希望的観…

自分をなくす 再考

自分をなくす、って聞くと、どんなイメージが浮かびますか。 ポジティブ、ネガティブ?いいこと、あんまり起こってほしくこと? 私はというと、ネガティブなイメージをもってしまいます。何だろう、本来の自分らしさを失ってしまう、みたいなイメージ。周り…

主体的でありつつも忘れたくないこと

よくよく考えるとよくわからなくなるもの。それは自分の主体性。 21世紀型の人間というとアレですが、これからの時代は自分で決めて切り開いていかなくてはならない、というのをたまに耳にします。正解がなくなって、選択肢が増えたから。 勿論そうだなあと…

感受性との付き合い方

誰しもが繊細というか、敏感に反応してしまうところを持っているかと思います。 すいーと流せばいいのに、アンテナが立っているせいか、引っかかってしまうこと。 周りは引っかかっていないから、あれ自分だけ・・・?と思ってしまうこと。 私はというと、人…

難しい顔をするんじゃなくて、

まだまだ気温が一けた代の日々が続きますが、少しずつドイツにも春の気配が。 ながーい冬を振り返って思うのは、あんまり難しい顔するもんじゃないなあと言うこと。 私は根がマジメなところがあるのか、すいーっと済ませればいいところを、いやいやほんとに…

海外に住んでいて一番恋しく想うもの。

日本の外に住んでいる方、一番恋しいものは、何ですか。 私は勿論、家族恋人友人という身近な人をはじめ、日本食や家の周りの風景や、よく行ってた本屋とか恋しいけれど、一番恋しいものはというと、思ってもいなかったものであった。 そう、言葉である。 す…

静かな声が聴こえる場所

私が住んでいるドイツドレスデンは、静かな街である。 ドイツの日曜はお店が全部閉まるので、人通りも少ない。日曜の朝は車も人も通っておらず、時折路面電車が通る音が聞こえるくらいである。 雪がしんしんと降るよるはもっと静かで、あらゆる音をくるりと…

哲学書を面白く読む方法(というよりは一つのアイディア)

私は哲学書が上手く読めない。 上手く、というのは、きちきちっと論理的に理解して、それを後々の勉強に活かすということが中々できない。 まあつまり、素早く理解できない。し、読んだはなから忘れてしまう。私の頭はそこまで上手く哲学的にはできていない…

人文系の学生が、院に行くか悩んだとき。

人文系、いわゆる文学部にある学問とか芸術系の学問とか、そういうのを勉強している学生の悩み。 それは好きなことをやっていると食べていけない、でも食べていける仕事だと好きなことができない、という悩みである。 そんな悩みは具体的な悩み、つまり「院…

やりたいことは、変わってもいい。

やりたいことが、変わってもいいじゃないか。 好きなことが、複数あってもいいじゃないか。 やりたいことも、好きなことも変わっていく。 なぜなら、自分自身が変わっていくから。 私は大学に入ってからずっと思いっきり勉強がしたいと思っていた。 もっと勉…

「間違えない」人生も、「間違った」人生もない。

よく、「後悔しないように今を生きよう」と言う。 正しい。過去にくよくよし、未来を思い煩う私はこの言葉に出会うたび、 はっと思い直し、そうだよ今しかないんだ後悔しないように生きよう、というか生きなきゃ、とまで思い直す。 背筋がしゃんとする。 で…

本、というより活字が読めなくなった。好きなことができなくなったとき。

*本が読めなくなった方・好きなことができなくなった方へ、参考になれば幸いです。 【活字が読めなくなった経緯】 突然、本、もとい活字が読めなくなりました。 本だけじゃなくて、マンガやインターネットの記事・ブログですら、読めなくなりました。 内容…

落ち込んでも大丈夫

不安になるときもある。 落ち込むときもある。 頑張れないときもある。 好きなことですらやりたくないときもある。 大丈夫。深呼吸して、身体をほぐして、美味しいものを、つくって食べて。 大丈夫。落ち込んでも、泣いてすっきりすれば、大丈夫。 大丈夫。…

理解されないし理解できないけれど

誰かを、痛切に理解したい。 誰かに、痛切に理解されたい。 でもそんなことは勿論叶わない。 埋めても埋めても埋まらない溝。その溝を前に感じるのは絶望であり、孤独である。 でも、もしも。 もしも自分以外の誰かを、余すところなく理解していたら? もし…

自分は自分でしか幸せにできない

誰に応援されたって、信頼されたって、認められたって、愛されたって、自分で自分に対してそれらができていないと、意味がない。自分で自分に納得していなければ、幸せだと感じられない。逆に言えば、どんなに悩んでも、苦しんでも、上手くいかなくても、不…

心(ものごとの捉え方)を鍛える

心を鍛えるというと、なんだかスポ魂みたいに聞こえるけれど。 私は、「生きやすさ」というのはある程度訓練することができる、と考えている。 そう、体力が鍛えられるように。 生まれつき体力のある人と少ない人がいるけれど、少なくとも鍛えることはできる…

不確かな自分

疑問を抱くのはいけないことなのか。 一度か二度、それじゃやってけないよというようなことを言われたことがある。 覚えているってことは、結構傷ついたんだろう。 でも自分という不確かな、わけのわからない、最も恐ろしい存在を、 全く疑いもせずに生きて…

知への渇望

今じゃないとだめだ。 猛烈な渇き。焦り。いらだち。 どれだけ読んでもわからない。知っても知っても知らないことばかり。 書きたい表現したい。でもまだ言葉にならない。 でも今しかないことだけはわかる。 今じゃないとだめなんだ。 追いつかない。気持ち…

孤独

孤独につつまれているかんじ。 ベルリン天使の詩に出てくる、主人公の最後の台詞が腑に落ちた。 芸術家は孤独なんだな。 全ての偉大な仕事には、孤独がある。 孤独はいいとか悪いとかそういうものではなくて。 空気みたいにわたしたちをくるんでいるもの。 …

「夢をもて」と言われてもつ夢なんて、夢じゃない。 おもしろそうだな、と思ってやってみたこと、 やっていること自体に集中できること、 そういう経験の積み重ねの上に、 ふっと浮かんでくるもの。 それが「夢」と呼ばれるものかもしれない。 「夢」という…

事実を客観視する

ドイツに来て早一か月。 新しい場所、新しい環境だから、もちろんしんどいこともある。 これからうつうつすることもあるかもしれない。 それでも来る前に思っていたよりも、すぐになれたし、 「こんなもんか」と思えることが多い。 何より、昔に戻った感じが…

自分を安定させる

期待しすぎず。 他人や、自分のコントロールできないことに対して、過度に期待しすぎない。 「まあ、こんなもんか」と思えるだけで、少しラクになる気がする。 普段やっている些細なことを、少し丁寧に行う。 洗濯物をきっちりたたむ。 お米を鍋で炊く。 ほ…

期待するということ

誰かの期待にこたえるために、生きているわけではない。 それが重荷になるくらいなら、離れよう。 期待にこたえられなかったからといって、自分の価値がどうのこうの、というのは違う。それらは全く別物。 逆に言えば、誰かに期待することへの危険性を、常に…